-
酒の小売ロスジェネ店員が精神病だと更に底辺加速
心を壊すと、社会貢献ができなくなります。底辺ですね。人間は『誰かの役に立ちたい』という気持ちが自然に発生するようになるそうです。人によるとは思いますが。小売業では未だにハラスメントが横行してます。そこを勝ちぬいた人間が『上司』となります... -
酒の小売販売職で酒専門店はやっぱり底辺
販売職は底辺職。酒だけでは尚更。私は販売員として20年以上勤めていますが会社が如何に利益をえようとも昇給していません。理由はアレコレつけられますがアラフィフともなれば昇給させたくないのが本音でしょう。会社側の。私のブログでは『いかに小売が... -
酒の小売小売店のロスジェネ社員は低収入です。
小売のロスジェネ世代は低収入になります小売業界で働く以上、他業態よりは収入が100万円程度下がるということと、10日以上休日が減るということは覚悟してますね?この件に関しましては、他の記事でも紹介いたしましたが最新の情報を国税庁より引用いたし... -
酒の小売酒販の正社員は底辺ですよ。しつこいですが。
酒販店の社員になる理由がわからなくてエッセンシャルワーカーとかよばれて危険といわれている『小売店員』特別尊敬されるわけでもなく、文句ばかり言われます。一店員ではなく、本部の人間になって会社になど、ほぼ行かないという状況になればいいのでし... -
酒の小売酒販店ロスジェネ社員が現状を考える。
小売業界の正社員として現状の実感。酒販店で勤務していて、酒の需要が減ってきているのを感じます。『宅呑みが増えているから、儲けてるやろ?』とよくいわれますが、そもそも酒離れが加速している中需要が伸びる理由があまりないのです。ただ、私の会社... -
酒の小売酒販店はやはりオワコン。店員として言えること。
酒販店はオワコンと今店員として感じる。オワコン、オワコンってよく聞きますよね。終わってるコンテンツ(中身)っていうことです。どう終わってるのかって話になるのですが、まず、本当に小売店舗自体が無くなることはないのです。なら終わってないじゃん... -
時事・雑記小売店ロスジェネ世代がブツブツ話します。
ロスジェネ小売店員の独り言。平日が休みなので、水曜日に独り言を書いてます。底辺職に就業しているので危険な目にもあいますが、とにかく給料が低いので何とも言えません。スーパーの店員などは食料品を扱っているので緊急事態であろうが何であろうが休... -
氷河期の転職小売業で中年まで勤めると底辺確定です。
小売で中高年では底辺をうろつきますよ。少子化が進む日本において、人材の確報は優先事項と言っていいと思います。若手を採用するのに必要なのは『給与』。高給であることが必須でしょう。そうなれば、不要な人材のカットは避けられなくて。結果的に中高... -
時事・雑記変えられるのは自分だけという、普通の話
ただ、相手がいい状態になってほしかっただけ。基本的に自分が悩みを多く抱えているので、あまりなかったのですが最近、人から相談されることが多くなりました。で、それ自体は全然迷惑ではなくて、いいんですけどそれで心を悩ませることが多くなりました... -
氷河期の転職小売を退職したロスジェネ店員の末路
小売店勤務のロスジェネ世代が退職したら2020年から続く不景気により、45歳以上の早期退職が迫られています。また、どの世代であっても減収している人の方が多いのではないでしょうか。とはいえ、まだ収入があるだけマシという考え方もあります。ロスジェ...