氷河期の転職– category –
-
氷河期の転職ロスジェネ世代の小売販売員。もう無理。
氷河期世代の店頭販売員は無理ですね。日本人の平均年齢が48歳。私の年齢が平均値ということは肉体労働者の多くは体に無理のきかない年齢であることは分かります。責任を負うにはもう精神が持たない。雑用だけするには長すぎる。うつ病になってからという... -
氷河期の転職小売からの脱出…ロスジェネ世代でも可能か?
氷河期世代が小売から脱出はできるのか感染病がいまだに収束を見せない昨今。それでも経済を動かそうという動きは見えてきました。日本では少子化が進んでいるので人材の確保は最優先事項です。勿論、若い方もそれは心得ているので自分を高く評価してくれ... -
氷河期の転職酒販店はスキルが身につかないです。
小売で覚えるスキルは無し。20年以上小売業界で勤めてきました。一応『専門店』ですので専門的な知識も勉強したつもりです。ただ、会社での政治力の無さから昇格することなく逆に降格させられ、今があります。どの職種でもそうでしょうが、役職が上がれば... -
氷河期の転職ロスジェネの小売店員が生産管理に内定した話
スカウトもらった先は未経験職種随分と前から転職活動をしておりましたが、突然、とある会社から生産管理のスカウトを受けました。製造業は未経験でしたので、『なぜ?』とは思ったんですけど小売業より余程スキルが身に付くと思ったので即反応いたしまし... -
氷河期の転職小売業で中年まで勤めると底辺確定です。
小売で中高年では底辺をうろつきますよ。少子化が進む日本において、人材の確報は優先事項と言っていいと思います。若手を採用するのに必要なのは『給与』。高給であることが必須でしょう。そうなれば、不要な人材のカットは避けられなくて。結果的に中高... -
氷河期の転職小売を退職したロスジェネ店員の末路
小売店勤務のロスジェネ世代が退職したら2020年から続く不景気により、45歳以上の早期退職が迫られています。また、どの世代であっても減収している人の方が多いのではないでしょうか。とはいえ、まだ収入があるだけマシという考え方もあります。ロスジェ... -
氷河期の転職転職で小売は底辺への片道切符
小売に転職するのは底辺に行くしかなくなります新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、見込みも含めて8万人を超えたことが厚生労働省の調査でわかりました。緊急事態宣言による雇用への影響が懸念されていて、厚生労働省は、助成金などを活用し企業... -
氷河期の転職小売店員で鬱になったロスジェネのこれから
氷河期世代の小売店員は鬱になったらどうするべきでしょうか。自分の思うキャリアを築くことができなかった世代。もちろん大学も狭き門でしたので『大卒』という学歴を手に入れるのも難しかったと言えます。今(2020年)の段階で40代であれば、高卒ならバブ... -
氷河期の転職アラフィフでの小売からの脱出
小売からの転職を狙っても、まだ足踏み・・・2020年当初から始まっているパンデミックは収まるところを知らず、いまだに進行しています。私も随分色々してきましたが、現在のところ思うような職には就けていません。しかし、仕事を探すにつれ、自分が思う... -
氷河期の転職ロスジェネ世代も退職代行活用で転職を。
退職代行を氷河期世代が利用するのはずるい?リストラ対象なのに、辞められない…黒字を計上しておきながら、一部の企業では40代までリストラの対象として早期退職を募集するようになりました。今更ロスジェネ世代の採用を「予定していない」ということに驚...