時事・雑記– category –
-
時事・雑記底辺職…小売店員の小言
ロスジェネ世代、小売店員のつぶやきロスジェネ世代といわれるのは2022年現在だと40代でしょうか。就職氷河期世代ともいわれます。日本の平均年収が430万程度ですが小売店員だと100万ほどここから下がります。年収200万以下も珍しくはないでしょう。この現... -
時事・雑記小売店ロスジェネ世代がブツブツ話します。
ロスジェネ小売店員の独り言。平日が休みなので、水曜日に独り言を書いてます。底辺職に就業しているので危険な目にもあいますが、とにかく給料が低いので何とも言えません。スーパーの店員などは食料品を扱っているので緊急事態であろうが何であろうが休... -
時事・雑記変えられるのは自分だけという、普通の話
ただ、相手がいい状態になってほしかっただけ。基本的に自分が悩みを多く抱えているので、あまりなかったのですが最近、人から相談されることが多くなりました。で、それ自体は全然迷惑ではなくて、いいんですけどそれで心を悩ませることが多くなりました... -
時事・雑記パソナ本社が淡路島へ。氷河期支援との関わりは?
パソナの氷河期世代向け支援事業は淡路島勤務人材派遣大手のパソナグループは、9月から段階的に東京にある本社機能の一部を兵庫県の淡路島に移す。幹部のほか、経営企画や人事などの社員約1200人が常駐する見通しだ。新型コロナウイルスの感染拡大を... -
時事・雑記武漢のプールがすごい人。武漢の人々って?
「武漢ウィルス」が世界に猛威を奮っているのに2020年8月18日、電子音楽フェスティバルが開催された。武漢マヤビーチ・ウオーターパーク(Wuhan Maya Beach Water Park)は、水着とゴーグル姿ではしゃぐ来場客であふれ、多くの人がゴムボートに腰かけたり... -
時事・雑記わたしが『日本一暑い場所』に住んでいたころ
静岡県浜松市2日連続の40℃。その後41.1℃を観測2020年8月17日(月)、静岡県浜松市で国内の史上最高気温に2年ぶりに並びました。11時26分に2日連続の40℃到達となった後もさらに気温が上昇し、12時10分に41.1℃を観測しています。2018年7月23日に埼玉県熊谷で観... -
時事・雑記香港の今。周庭氏を国家安全法違反の疑いで逮捕。香港紙「リンゴ日報」創業者も。
香港国家安全維持法違反の疑いで逮捕相次ぐ。香港警察は10日夜、「民主の女神」と呼ばれる民主活動家・周庭氏を国家安全法違反の疑いで逮捕しました。また、香港では10日、中国共産党に批判的な論調で知られる香港紙「リンゴ日報」の創業者で民主派の... -
時事・雑記クラスターフェス参加者特定?あまりに身勝手な行為はなぜ?
2020年8月8日。東京の渋谷駅前でクラスターフェスというイベントが行われました。クラスターフェスとは、ノーマスクで行なう国民主権党主催のイベントです。国民主権党では、「感染源=ただの風邪だ!」という考えがあり、国民主権党党首である平塚正幸氏... -
時事・雑記消費税増税いつ決まる?政府税制調査会とは?
現在のコロナ禍において、すでに早期退職やリストラが一気に加速化しています。東京商工リサーチの調べによると、今年1~3月に早期・希望退職者を募集した上場企業は23社。前年同期比のほぼ倍で、今後のさらなる悪化は避けられそうにありません。総務省に... -
時事・雑記うがい薬売り切れなぜ?コロナウィルスに効果?
大阪府の吉村洋文知事は2020年8月4日昼の記者会見で、「ポビドンヨード」を含むうがい薬に新型コロナウイルスに対する効果が確認されたと発表しました。ポビドンヨードを含むうがい薬としては、ムンディファーマの「イソジン」などが知られます。固有名詞...
12