MENU

ロスジェネの小売店員が生産管理に内定した話

2021 9/07
ロスジェネの小売店員が生産管理に内定した話

スカウトもらった先は未経験職種

随分と前から転職活動をしておりましたが、

突然、とある会社から生産管理のスカウトを受けました。

製造業は未経験でしたので、『なぜ?』とは思ったんですけど

小売業より余程スキルが身に付くと思ったので

即反応いたしました。

その過程と結果を報告したいと思います。

目次

ロスジェネの小売店員が生産管理に内定した話

未経験中年に白羽が立つ

転職を希望しているので、

当然複数サイトに登録しています。

スカウトメールを頂くこと自体はあるのですが

『多分、続けられない…』

と思う職種が多くあります。

スキルや素晴らし経歴のある方なら

根本ヘッドハンティングがあると思うので

サイト経由で応募などしないでしょう。

『ここで働けたら…』と思うところは

最初から年齢等で弾かれますし、

小売でしか働いてない人間では、基本なにもありません。

それだけに今回、

製造業経験必須であるにも関わらずスカウトがきたのは

驚きました。

返信をすると、すぐ面接ということになり

テストなども受けながら

内定を頂きました。

嬉しかったのですが…ここからです。

問題は。

未経験者を雇うには、意味がある。

需要と供給ってありますよね。

当然、転職にもあり得るわけで。

スカウトをもらったはずなのに、テストや面接があって

それが当然ということを知らなくて。

ヘッドハンティングじゃないってことです。

テストの成績はどう考えてもよくなかったのですが

内定が出ました。

未経験者の氷河期世代のおっさんなのに。

求職票に乗っている最低賃金よりも低い金額の提示で

勤務地から近場であればよかったのでしょう。

正直それでも十分でした。

働こう!って思えたのです。

ただ、勤務内容をしっかり調べるほどに

精神疾患にかかる人が多い職種であることと、

『最初はだれも言うこと聞かない』と

面接された方に言われたのを覚えていましたので…

正直怖くなったのです。

精神疾患者のできる仕事って何なんだろう

鬱になりやすい仕事とか

鬱になった仕事とか

そういうのは沢山調べれば出てくるのですが

私が今回内定頂いたのも、精神的にきつい仕事らしく

続けられないかもしれない仕事に飛び込めなかったのです。

結局人間関係がいいところでしか働けないのなら

入ってみないと分からないんです。

けど、自分なりに調べてみようかなって思います。

どんなに調べても分からないから…

鬱経験者の私でも、働けそうな仕事、探してみます。

目次
閉じる