MENU

変えられるのは自分だけという、普通の話

2021 3/23
変えられるのは自分だけという、普通の話

ただ、相手がいい状態になってほしかっただけ。

基本的に自分が悩みを多く抱えているので、あまりなかったのですが

最近、人から相談されることが多くなりました。

で、それ自体は全然迷惑ではなくて、いいんですけど

それで心を悩ませることが多くなりました。

なんで『嫌じゃないこと』で悩んでるんでしょうか。

3つのパターンを少しお話いたします。

目次

変えられるのは自分だけという、普通の話

30年来の友人を失った話

私は難しい人間なようで、友人がなかなかできません。

そんな私にほぼ唯一といっていいほどの友人でした。

人間的に尊敬できるとか、そういうのは無かったのですが、

何らかの刺激を与えてくれる人でした。

その友人は、ちょっと度を越した肥満で、見た目だけでなく

睡眠に支障をきたすほどの状態でした。

私の自宅に友人を泊めた時に、朝、鼻血を出していることがありました。

彼とは年に一度程度しか会わなかったのですが

会話には問題がなかったのが、また、心地よかったのです。

しかし、さすがに健康面は気になりましたので、会うたびに

『少しやせた方がいい』と言っていました。

大体聞き流されて終わるのですが、気になりますから。

ある日、同じように『やせた方がいい』という話をすると

『誹謗中傷』『マウンティング』

と言われてしまいました。

そこから一気に疎遠になってしまいました。

同じ傷をもっている方への話

たまたまスタンドFMで出会った方で、

私と同じ『こころの疾患』をもっている人でした。

突然現れた私に親切に対応してくれました。

気を許しても良い方だと思って、普段の自分を出しました。

ネガティブな発言を。

そうしたら『それは言ってはいけない』と言われてしまいました。

恐らく良かれと思って言ってくれてるんでしょうが

私は本音が言える間柄が良いと思っていて。

その結果、少々ぶつかってしまいました。

それ以来、疎遠になってしまいました。

困っておられている方との話

これも偶然知り合った方で、私よりもSNSに疎い方でした。

『これはどうしたらいい?』

『こうなってしまったんだけど(;^_^A』

とか、困ったことはすぐ相談してくれて、私もできるだけ答えていました。

LINEの交換も相手側から望まれました。

色々相談しているうちに、些細なことで心を悩ませておられたので

『そんなことは気にしなくていい』

というと、そこからブロックされてしまう状態になってしまいました。

会話もほとんど削除されていました。

自分の気持ちなど伝わらない。相手も変わらない。

どんなに心を砕いても、伝わらないのは伝わらない。

自分の考えで誰かを良くしようなどということは、

所詮、私ごときが他人のことを何かできる訳ないのです。

理解するのには時間がかかるでしょうが、頑張りたいと思います。

自分のことに集中することしか出来なさそうです。

自分は自分。他人は他人。住み分けする意識が大切です。

目次
閉じる