小売からの転職を狙っても、まだ足踏み・・・

2020年当初から始まっているパンデミックは収まるところを知らず、いまだに進行しています。
私も随分色々してきましたが、現在のところ思うような職には就けていません。
しかし、仕事を探すにつれ、自分が思う理想の仕事が見えてきましたので、この時間は無駄でなかった
と思っています。
アラフィフとなった今、妻子持ち・スキル無しの転職事情はどいうなっているのでしょうが。
ここまでの体験をまとめますので、参考にしてください。
アラフィフでの小売からの脱出
人生の目的とは何か?
年齢も年齢である為、若い方からの相談を受けることもあります。
大企業が全てではないと思っていますが、若い方にはまず大企業から勧めます。
なぜか?
大企業からスタートすれば、その後の転職で『ハク』がつくと考えるからです。
恐らく『新卒』という切り札を出した時が最高点。そこからは落ちるだけでしょう。
もし、人生に目的があれば、その方向に進むためのあくまで過程に過ぎないので
会社の規模感を体験した後、別の企業でも大暴れすればいいと思います。
これがアラフィフではどうでしょうか?
目的などというものは、生きていくだけの賃金を稼ぐという事以外にないでしょう。
子どもの学費、家族の生活費、まずそこが満たされてからの娯楽であって
貧困層に落ちないように必死で足掻く以外にないでしょう。スキル無しの小売なら尚更。
もはや目的などという高尚な考えを持つことはできません。
年齢の壁はいまだに存在する。
転職サイトに登録し、転職情報を入手するのは定番になるかと思います。
当然、年齢や学歴・経験等を確認するので、エントリーしてもいいのかどうかは
その情報次第なわけですが。
であるにもかかわらず、何故か届くスカウトメール。
自分がその応募条件に届いていないと確認したのに。
『だったら応募してみようかな…』って応募したら
年齢が応募条件とあわないとか、経歴があわないとか…
じゃあなんでスカウトメール送ってきたんだよ!
って感じです。特に年齢は厳しいですね。
あと、小売でしか経験が無いっていうのがアウトのようです。
確かにBtoB(会社間取引)ではなく、BtoC(個人と会社の取引)しか
経験ないのは、まあ、意味ないですよね。アルバイトでもできますし。
アラフィフでも学歴社会。
意外に傷付いたのは、学歴が足りないってことです。
大卒を応募条件にしているところは多いです。あと、専門学科とか。
機械を操作する職種であれば当然そうなるかと思います。
ただ、学歴不問としていても、やはりフィルターは存在するようです。
とある企業に応募した際には、
『学歴をカバーするほどの実績が無いから』
といわれました。学歴?アラフィフに?新卒でもないのに?
そう思いましたが、不採用は変わりません。
歳をくっている人間であっても、学歴を持ち出されたら、
子どもらには尚更、求めてしまうことになります。
年齢で転職を諦めてしまう前に
もともと44歳の段階で転職は難易度が相当高く感じました。
たった1歳の違いで、更に難易度が上がったように感じています。
このままではいけないと思いながら、気持ちが折れるのは分かります。
わかりますが、諦めたら最後です。
自分の可能性を、自分くらいは信じてやりましょう。
人生を豊かにするという、これを人生の目的にしてもいいのではないか。
くだらなくても、切実にそう思います。