MENU

小売店ロスジェネ販売員がビールを何故すすめるのか?

2020 9/04
小売店ロスジェネ販売員がビールを何故すすめるのか?

底辺ロスジェネ店員が驚いたビール便!

小売店で販売しているビールは基本的に劣化している。

極論ですが、私はそう思っています。

どんなにビール製造側がチルドで店に直送しても、店側で常温もしくは高温になる倉庫で保管していますし、

そもそも、小売店舗に送られる前から、センター倉庫で常温(高温にもなる)で在庫されていれば、劣化は

仕方がないと思います。そしてお客様もその味に慣れているので、クレーム一つありません。

ビールの箱に傷があれば大問題ですが、味については何も。ビールの製造年月日を気にされる方もいますが

そもそも保管が最悪の状態なので、違いが判る筈もありません。

何年か前にチルドビールとして直送してきたビールもありましたが、購入数が少なく、販売側としては

取り扱いが難しい商品でした。

劣化していないビールは、ビール工場や製造所で飲むしかない。

これが私の結論でした。

しかし、この考えが覆されます。

驚きのビール。劣化していないビールを飲む機会がある。これを解説いたします。

目次

小売店ロスジェネ販売員がビールを何故すすめるのか?

なぜビールなのか?

別の記事にてビールは買いやすいから、お酒を始めるにはちょうどいい。そのように書きました。

どの様なお酒であっても、一度に払う出費は1,500円~と始めるにしてはハードルが高いし(←私には)、

ビールは、どんな場面でも飲む機会が一番多く、酒小売では最も売れる商材だからです。

私はどんどんビールを好きになり、最後には値段を見ないでビールを買うまで成長(?)しました。

その過程でビールの系統立てた勉強も始めるのですが…

これで、ほとんどのビールが何らかの劣化をしていることに気が付いてしまいます。

勉強にビール工場等、タンクから直で飲めるビールの旨さといったら…

その時思いました。小売店で劣化していないビールを買うという事は無理なんだと。

ビールでそれはあり得るのか!という驚き

月額制ビールとして話題を呼んだキリンビールの「ホームタップ」というものが出ました。実に1万5000人

が予約するという異常事態。ホームタップは月額の会費を払うことで、家庭用ビールサーバーを借りられ、

サーバー専用の「一番搾りプレミアム」が毎月届くサービスでした。ビールは工場から直送されるため、

詰めたての味を家庭で楽しめます。この新しい価値は、ビール愛好家から支持を集めました。

ところが好調ぶりとは裏腹に、キリンは2017年秋からホームタップの会員募集を停止します。1年以上も

同サービスの再開に向けた情報提供がなかったため、消費者からはサービスの継続を案ずる声も上がってい

ました。こうした中、キリンがついに再開に向けて動き始め、19年1月中旬から抽選という条件付きではある

ものの、再び会員の募集。

当選者を新規会員として迎え入れ、19年4月にサービスを再開しました。サービス停止後、キリンが1年もの

期間を費やしたのがビールサーバーの改善でした。ビールサーバーのメンテナンスやガスボンベがネック

だったのです。キリンは結果的はこの2点を克服することができませんでした。

ビールでサブスクという超発想

「サブスクリプション型の事業は継続利用してもらう為に値段以上の部分でどれだけ価値を感じてもらえるか

が肝になる」。サブスク事業で最重視しているポイントです。今後ホームタップの規模を拡大していく上で、

誰もが使えるビールサーバーでなければ、そうした価値は提供し続けられないとでしょう。

18年に急速に拡大したサブスク市場。音楽や映画といったコンテンツ産業から始まったサブスクの波は、モノ

へと押し寄せました。家具、ネイル、玩具、自動車。あらゆるモノのサブスク化が進み始めています。19年

にはトヨタ自動車も参入する等、大小問わずあらゆる企業がサブスクに対して高い関心を寄せました。継続的

に会費を支払う会員が増えれば、安定収益が見込め、景気に左右されることなく事業展開できるサブスクの

メリットは企業から見れば非常に魅力的でした。「所有」から「使用」へと消費トレンドが移り変わっている

と言われる中、しかし、サービス設計や、提供すべき価値を見誤っては選ばれるサブスクは作れません。

所有を超える価値提供が成功の鍵となるのです。

底辺小売のロスジェネ店員一押しサービス!

ビールサーバーが家にあるなんて、カッコいいですね!しかもメンテナンスフリーでがず交換も不要。

そんな夢のようなサブスクリプションが登場しました。

輸入ビールで小売では有名な『日本ビール』がサービスしている、定額制ビールサーバー「NBC-40」!

このサブスクリプションの特徴ですが、

・選べるコース!月1本コース/月2本コース


・新鮮なプレミアムドラフトビールを毎月自宅にお届けします


・ビールサーバーは無料レンタル


・8リットル樽×1本/月 330mlグラスで24杯分


・8リットル樽×2本/月 330mlグラスで48杯分


・4種類の味をお試しいただき、5ヶ月目からはお好きな樽を選択可能


・専用グラス3個プレゼント


・冷蔵庫内蔵


・洗浄・メンテナンス不要


・ガスボンベ不要


・開栓後の賞味期限は3週間

自宅に直送なので劣化していないビールをいつでも飲むことができます!

仕事や学校から帰ったら、新鮮なビールを楽しめる。いつでもお客様を呼んで喜んでもらえる…

こんなすごいサービスは酒の小売20年やってて知りません。ありえないサービスです。

サーバーを設置するスペースは(幅)30cm×(奥行)46cm×(高さ)60cm必要です。(重量は17kg)


届いたビールは、設置する前に10時間以上冷蔵庫で冷やしてからセットしてください。サーバーには冷蔵機能が付いて

いますので、一度樽をセットしたら、電源を24時間つけたままにしてください。(月額電気代198円)


3週間以上、メンテナンスなしで楽しんでいただけます。


ビールサーバーのご使用方法やトラブル、その他サービス全般のご不明点やお困りごとに、専門のスタッフが

お電話でサポートしてくれます。

サーバーから自分で注ぐ体験が人と人のコミュニケーションを活性化につながります。

又は毎週水曜日を「ホームタップの日」として、週半ばの自分への褒美代わりに飲むというのも素敵です。

素晴らしい体験を、今すぐにでもできます。家に帰るのが楽しみになりますね🍻

さまざまな利用シーンを想像してみてください。ワクワクしませんか?

目次
閉じる