MENU

子どもの英語にこだわる理由。話させてもらいます。

2020 9/03
子どもの英語にこだわる理由。話させてもらいます。
目次

子どもと親。英語が話せないならまだしも…

私の家族は私・妻・双子の娘の4人構成です。

私は小売業を長く勤めており、色んな理由から、本部や管理職には就けませんでした。

子どもには苦労させたくなくて、英語を学ばせようと思いました。

理由なんですが…

まず、普通に英語ができた方が世界が広がると感じていたと。

あと、これが一番思っていたことなんですが

妻が、英語・スペイン語が話せて、翻訳や通訳の仕事をしていること(!)

これが不定期なので、ちゃんとした収入には結びつかないんですが、

どう考えても学びやすいやろ!っていうのがありました。

妻の奮戦と、その他大勢の妨害。

妻はできるだけ子どもに英語で話しかけるようにしていました。

テレビ番組も英語。遊び歌も英語。

なのに。

私は子どもに日本語で話しかけるし、子どもに関わる全ての人間が日本語で話すのです。

これは、どう考えても英語を覚えられる環境ではありませんでした。

そのうち妻が疲れてしまって、あきらめてしまったのです。

結局環境が全て。誰かに任せてはいけない!

子どもに関わる人間が一人でも多く英語で話す必要がありましたが、

妻の知り合いのアメリカ人等に話してもらっても、子どもらは隠れるだけ。

だから、私もできるだけ英語で話そうと思いましたが、話せないんだもの!

ですので、簡単な英語で話しかけてくれる番組を見ながら、一緒に声を出すことにしました。

親が一緒に話して、間違えたりして、笑ったりしていると、覚えが違います。

アルファベットはそんなに難しくないんで覚えるのは早かったです。

やっぱり、教育には環境が一番大切だと思います。

自分も、いつでも、関われるように、準備をしておいて良かったです。

私

大人が間違っているのを指摘するのが、子どもは楽しいみたいですよ( ´∀` )

目次
閉じる