MENU

双子の娘(8歳)に人気の、『ディズニージュニア』番組3選!

2020 9/03
双子の娘(8歳)に人気の、『ディズニージュニア』番組3選!
私

英語を教えるなら、親も一緒にレベルアップできる子供用アニメがオススメ!
その中でも、我が子に人気にの番組を3つご紹介いたします!

目次

①ちいさなプリンセス ソフィア (Sofia the First)

新しいディズニープリンセス!

お話は、観てのお楽しみ…という感じでいきたいのですが(笑)

まあ、小さな女の子が突然お姫様になったから、さあ大変!テーブルマナーとか全然わからないし、馬にも乗れないし…

といったドタバタなアニメです。

このアニメでは何度も歌が流れますし、

みんな、声がキレイ!発音も上手!

各時代のディズニープリンセスも登場するわで、特に女の子におススメです。

主人公のソフィア自体も、結構ディズニーストアとかで見ますし、ご存じの方は多いでしょうね!

②ドックはおもちゃドクター (Doc McStuffins)

とりあえず、子どもはおもちゃが好きですから( ´艸`)

これは、名前の通りですね。

おもちゃを直す女の子のお話です。

この子は実はおもちゃとお話しできます。

もうこれだけで、子どもはトリコです( ´∀` )

このアニメでも結構歌が流れますし、そもそもおもちゃが沢山出てくるので嬉しそうに見ています。

モノを大切にするという意識は…私の娘にはあまり生まれなかったようですが( ;∀;)

③おたすけマニー (Handy Manny)

何でも直せるマニー君が、町の困ったことをどんどん直していく。

話す道具たちと共に活躍するお話です。

メキシコが近いのかな?主人公や住民たちは英語はもちろんスペイン語も話せます

ので、観ている大人も意外に楽しいですし、勉強になります( ´∀` )

これに関しては、娘たちに

『とりあえず、なんでも作ろう!』

っていう意識付けができたみたいで、いまだにゲーム機をねだられたことはありません。

(←まさか…気を使わせてる…?)

親も一緒に英語で話しましょう!

この他にも楽しい番組がいっぱいですし、

追加キャラクターが出てくると、子供らが一気に嫌いになる番組とかもあるので、

沢山アニメがあるのは良いです!

しかも出てくる英語は比較的簡単な単語が多いので、英語が苦手な親御さんでも大丈夫!

私

私は全然英語が話せませんが、今では海外のお客様にもカタコト英語で接客したりしてます!

子どもが理解できるようになれば、勝手にテレビ見てくれますからね。

たまにディズニー映画も流れるのでディズニー好きの方でも、

ミッキーばっかり出てこないのでディズニー嫌いの方でも、

英語を学ぶなら、オススメします!

目次
閉じる